Kasugai春日井製菓株式会社

おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り

TOPおかしなくらいおかし好きおかしなくらしお出かけやピクニックにおすすめ!お弁当に入れたい&持っていきたいおかしなレシピ選手権♪

おかしなくらし

グリーン豆 うすピーナ こんぺいとう えびピーナ つぶグミ

お出かけやピクニックにおすすめ!お弁当に入れたい&持っていきたいおかしなレシピ選手権♪

ぽかぽか陽気となるゴールデンウイークは、家族でのお出かけやピクニックが楽しみの一つですよね。
お弁当を持ってお出かけするときに、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ピクニックのお弁当に♪!おすすめおかず5選!

お弁当に詰めたい、おかずをご紹介します!
おにぎりやおかずなど、ぜひ「おかしな」お弁当を作ってみてください。

忙しい朝にもピッタリ!『グリーン豆と梅干の混ぜ込みおにぎり』

サクサクして、ほんのりとした塩味と豆のうま味がついつい後引く美味しさのグリーン豆を、梅干と白ごまと一緒に、混ぜ込みおにぎりにしました。
グリーン豆のサクサク感、梅干のサッパリ感、白ごまの香ばしさが絶妙にマッチし、彩りも美しいおにぎり、ぜひ食べてみてください。

お米と一緒に入れて炊くだけ!とびっきりの春の味わい「小えびと旨塩えんどうの炊き込みご飯」

旨塩えんどうをご飯と一緒に炊き込むとホクホクとした食感になってとってもおいしい!
そこに小えびの香ばしさが加わって、春を感じる桜色の絶品ご飯になりました。
旨塩えんどうを使うと豆の臭みも出ないので、グリーンピースが苦手な方にも食べやすく仕上がっています。

おかしなメニューコンテスト受賞レシピをアレンジ!「豆菓子のクリスピーチキン」

衣にグリーン豆を使うレシピで、早速、むね肉1枚で2つの味のクリスピーチキンも作れちゃいます!
大人用にグリーン豆のわさび味を使い、子供用にはうすピーを使ってカレーチーズ味で作ってみましょう。

カリっと香ばしい!おかしで作る韓国風おつまみ『えびピーナの整列』

肉とちくわにチーズという、誰もが好きな組み合わせでつくる『えびピーナの整列』。
えびピーナのカリっとした食感がクセになり、作り方もとても楽しいので、お子様と一緒に作ってみるのもお勧めです。

春の味覚♪こんぺいとうで作る『しいたけの甘煮』を食卓に

子どもと一緒にできる「しいたけの料理」を『子どもの大好きなお菓子』を使って作ることにしました。
よくおやつに食べている“こんぺいとう”。とっても簡単なので、ぜひお子様と一緒に作ってみてください。

ピクニックにおすすめ!持っていきたいおやつ3選!

ピクニックにかかせない「おやつ」!
おやつも「おかしな」おやつを持っていきましょう♪

チョコ以外で!バレンタインのオススメ手作りスイーツ『こんぺいとうのパルミエ』

パステルカラーで少し小ぶりなサイズが特徴です。2粒ずつ乗せてみましたが、3粒でも4粒でもお好みで乗せて色の組み合わせも楽しんで下さいね。

海外の人気お菓子サワーパッチキッズを8歳の発想力で再現!酸っぱい×甘い『つぶグミパッチ』

口に入れると、まず酸っぱーい!!でも、ふと気づくと甘さが口に広がるのです。楽しい!
色々なフルーツ味があることや、つぶグミならではの少しハードな食感も似ています。

こんぺいとうのカケラがおいしい食感『こんぺいとうマフィン』

袋の中の割れて残った「こんぺいとう」を使って作るマフィン。
マフィンの柔らかい生地と「こんぺいとう」の硬さがとてもおいしい食感に仕上がりますよ。

『おかしなお弁当』でぜひ楽しいお休みを過ごしてくださいね!

この記事で使われた商品

おいしさと栄養
サクサクえんどう豆スナック!

えんどう豆をまるごと使用し、香りのよいサクッとした軽い食感に仕上げました。
豆のおいしさを引き立てるロレーヌ産岩塩を使用した、豆の旨みや甘みを感じる味わい。

この記事で使われた商品

えびの衣とピーナッツの甘みがおいしーナ♪

ピーナッツを丁寧に衣で包み、直火でじっくり焼き上げました。
衣には贅沢に本物のえびを練りこんだ、
素材の旨みが楽しめる心弾む♪おいしさです。

この記事で使われた商品

サクサクうす衣とピーナッツの甘みがおいしーナ♪

おいしいピーナッツを丁寧に衣で包み、じっくり焼き上げました。
素材の甘みや旨みが楽しめる心弾む♪おいしさです。

この記事で使われた商品

小腹満たしを楽しくする!硬め食感アソートグミ

5種類のフルーツ味(グレープ、アップル、マスカット、ピーチ、グレープフルーツ)が小腹満たしを楽しくします。
硬め食感でついつい食べちゃうアソートグミ。

この記事で使われた商品

カラフルでかわいいお菓子

お客様の声を元にデザインを作りました!
カラフルで可愛いすっきりとした甘さの砂糖菓子です。
特徴である「つの」は大釜でじっくり時間をかけながら作られます。