おかしなくらいおかし好きおかしなレシピおつまみにも副菜にもピッタリ!混ぜて焼くだけ10分で完成「グリーン豆わさび味入り小揚げのネギ味噌チーズ焼き」
おつまみにも副菜にもピッタリ!混ぜて焼くだけ10分で完成「グリーン豆わさび味入り小揚げのネギ味噌チーズ焼き」
「油揚げ」といったらどのような形のものを思い浮かべるでしょうか?
油揚げの形には地域性があり、概ね東日本では長財布のような長方形、西日本では正方形に近い形のものが主流となっています。
真ん中の名古屋は西日本に多い正方形のものが主流。しかし、それとは別に名古屋独自の「小揚げ」と呼ばれる油揚げがあります。
「小揚げ」は正方形のものをさらに半分にしたおいなりさんサイズの小さな油揚げ。もともとはいなり寿司を作るときのための寿司揚げとして使われていたものですが、小さなサイズで使い勝手が良いということで名古屋では今でもスーパーでよく見かけます。
今回はそんな「小揚げ」と「グリーン豆わさび味」を合わせて「小揚げのネギ味噌チーズ焼き」を作ってみました。
パリッと焼き上がったお揚げの香ばしさと甘い味噌だれ、とろけるチーズのコク、そしてグリーン豆のわさび風味のハーモニーにほっこりすること間違い無し。材料を混ぜて詰めたらあとはオーブントースターで焼くだけでとっても簡単。あっと言う間の早業でできる、おつまみにも副菜にもぴったりな一品です。
「グリーン豆わさび入り小揚げのネギ味噌チーズ焼き」材料
スリムグリーン豆わさび味 1袋(40g)
小揚げ 5個
長ネギ(白ネギでも可能) 1本の半分程度
チューブ入り味噌だれ 大さじ3程度
ピザ用チーズ お好みで適量
「グリーン豆わさび入り小揚げのネギ味噌チーズ焼き」作り方
1.長ネギは粗めのみじん切りにする
2.グリーン豆わさび味を粗めに砕き、刻んだ長ネギと合わせる(飾り用に砕けなかったグリーン豆を数粒とりわけておくと良い)
3.2にチューブ入り味噌だれを加え、よく混ぜ合わせる。
4.小揚げの側面に切り込みを入れて袋状に開く。
5.4に2のネギ味噌をたっぷりと詰め、口を開いた方を上向きに置く。
6.5の上にチーズを載せ、飾り用のグリーン豆わさび味を載せる。
7.オーブントースターで3~4分程度焼いて完成。
「グリーン豆わさび入り小揚げのネギ味噌チーズ焼き」のポイント
小揚げを開くときには、切れ目は浅めに入れてから手で開くようにすると袋が破れる失敗をしづらくなります。また、ワサビをもっと利かせたいという方は、ネギを減らして代わりにグリーン豆わさび味を増やしてもOK。チーズ無しでそのまま焼き上げてもオツなおつまみとなります。
【調理時間10分】
この記事で使われた商品

- おいしさと栄養
わさび味えんどう豆スナック! えんどう豆をまるごと使用し、香りのよいサクッとした軽い食感に仕上げました。
こだわりの本わさび葉パウダーとロレーヌ産岩塩で、豆の甘みにわさびの辛さが効いた本格的な味わい。
Swind/神凪唐洲(名古屋めし料理家)
名古屋生まれ名古屋育ち名古屋在住。
「異世界駅舎の喫茶店」が第4回ネット小説大賞受賞作に選出され、作家としてデビュー。その後、作家・ライター・名古屋めし料理家として、小説、漫画原作、レシピ本、コラム、エッセイなどの執筆を中心にマルチに活動。名古屋めし料理家としてこれまでに開発した名古屋めしのレシピは200本以上に上る。また、現在はyoutuberとしても活動の幅を広げている。NHK「あさイチ」、フジテレビ「99人の壁」をはじめ、TV・ラジオ・その他メディア出演多数。