Kasugai春日井製菓株式会社

おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り

TOPおかしなくらいおかし好きおかしなレシピおかしなメニューコンテスト受賞レシピを名古屋アレンジ!「黒糖香る豚の黒あめ角煮(豆味噌バージョン)」

おかしなレシピ

Swind 名古屋めし キャンディ 黒あめ

おかしなメニューコンテスト受賞レシピを名古屋アレンジ!「黒糖香る豚の黒あめ角煮(豆味噌バージョン)」

先日春日井製菓さんが福岡で開催した「第1回おかしなメニューコンテスト」では、福岡の人気店で働く料理人さんが春日井製菓のお菓子を使った楽しいメニューを創作。どれもとっても美味しそうな力作が揃っていました。

その中で私が興味を引いたのが、おかしなメニュー賞を受賞した「黒糖香る豚の黒あめ角煮」。ホルモン酒場六べこの中園咲子さんが考案した、肉好きの私にぴったりなレシピです。

このレシピを参考に実際に作ってみたところ、これがとっても美味! 溶かした黒糖の甘味とコクが柔らかな豚に染み渡り、奥深い味を演出していました。

そしてこのレシピに刺激を受けて、名古屋めし料理家としてアレンジを加えたのが今回のレシピ。九州の味である“うまくち醤油”の代わりに名古屋めしの味“豆味噌”を使ったアレンジバージョンの「黒糖香る豚の黒あめ角煮」を作ってみました。

味噌カツやどて煮に代表されるように豆味噌と豚肉はもともと抜群の相性。そこに黒あめのコクと風味が加わることで美味しさもさらに広がりました。圧力鍋を使わずに作れるように作り方も調整。ぜひ九州の味と名古屋の味、両方作って食べ比べてみて下さい。

「黒糖香る豚の黒あめ角煮(豆味噌バージョン)」材料(作りやすい分量)

豚バラ肉 300~400g程度
しょうが 1かけら
ゆで卵 2個
長ねぎ(白ねぎでも可) 1本

水(炊く用)ひたひたになる程度
本みりん 75ml~100ml程度
黒あめ 15~20粒程度
豆味噌 70~100g程度
糸切り唐辛子(輪切り唐辛子でも可) お好みで

「黒糖香る豚の黒あめ角煮(豆味噌バージョン)」作り方

1.ねぎは青い部分を切り離し、白い部分を白髪ねぎ(または斜めに薄くスライス)する。

2. ゆで卵は沸騰したお湯で12分茹で、やや固めに仕上げて殻を剥いておく。

3. 豚バラ肉を食べやすい大きさにカットする。

4. カットした豚バラ肉を鍋で両面こんがりと焼き付ける(テフロン加工された鍋が作りやすい)

5.豚バラ肉が焼けたら本みりん、水、しょうが、ネギの青い部分を加える。

6. 落とし蓋をした上でさらに蓋をかぶせ、沸騰するまでは強火、沸騰したら少し強めの弱火で15分程度コトコト茹でる。

7. 15分経ったら黒あめを加え、二重蓋に戻してさらに10分程度弱火で煮る。

8. 10分経ったら豆味噌を溶き入れ、卵を加えてさらに10~20分程度弱火で煮る(二重蓋で煮ると良い。お好みで糸切り唐辛子を加えても良い)

9. 火を止めて最低30分以上冷ます(半日~1日寝かせても良い。この場合、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れること)

10.食べる直前に温め直し、皿に盛り付けて完成(白髪ネギを添えると良い)

「黒糖香る豚の黒あめ角煮(豆味噌バージョン)」のポイント

鍋のサイズが大きすぎると水がたくさん必要となるため、肉を隙間なく並べられる程度の鍋の大きさが理想。300g程度の豚バラ肉であれば16cmサイズの小鍋がオススメです。

また、落とし蓋と通常の蓋を二重にすることで圧力鍋を使わなくても浸透させることが可能。可能であればアルミホイルではなく鍋よりも一回り小さめの蓋を落とし蓋にする方がより美味しく仕上がります。

豚肉が冷めるときに味がより染みこむので、余裕があれば半日~1日程度寝かせてから食べるのがオススメです。

【調理時間30分(冷ます時間を除く)】

この記事で使われた商品

直火炊き、また食べたくなる香ばしさ

沖縄黒糖を使用した、香ばしい黒糖の味が広がります。直火炊き製法で、また食べたくなる味わいの黒あめです。
【香料不使用】

Swind/神凪唐洲(名古屋めし料理家)

名古屋生まれ名古屋育ち名古屋在住。
「異世界駅舎の喫茶店」が第4回ネット小説大賞受賞作に選出され、作家としてデビュー。その後、作家・ライター・名古屋めし料理家として、小説、漫画原作、レシピ本、コラム、エッセイなどの執筆を中心にマルチに活動。名古屋めし料理家としてこれまでに開発した名古屋めしのレシピは200本以上に上る。また、現在はyoutuberとしても活動の幅を広げている。NHK「あさイチ」、フジテレビ「99人の壁」をはじめ、TV・ラジオ・その他メディア出演多数。