Kasugai春日井製菓株式会社

おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り

団地味ラムネはじまる 団地味ラムネ / みんなの思い出が、このまちを元気にする。

UR都市機構 x Kasugai
UR都市機構春日井製菓がコラボして、ラムネをきっかけに、高蔵寺ニュータウン内の8団地やこの地域につながりのある皆さまと一緒にまちを元気にするプロジェクトです。

団地や高蔵寺ニュータウンを
もっと面白くてワクワクする場所にしよう!

そんな想いでUR都市機構と春日井製菓が肩を組み、高蔵寺ニュータウン内の8つの団地をモチーフに、
団地やこの地域につながる皆さまの幸せな思い出をラムネの個包装にデザインします!

第一弾は 愛知県春日井市の高蔵寺
ニュータウン

高蔵寺ニュータウンは、愛知県春日井市に位置する日本3大ニュータウンの一つで、
UR都市機構の前身である日本住宅公団が手掛けた初のニュータウンです。

ラムネづくり体験
ワークショップも
開催予定!

高蔵寺ニュータウンの 「幸せな思い出」21文字選考中!

高蔵寺ニュータウンをもっと盛り上げたい!団地を元気にしたい!
そんな想いでUR都市機構と春日井製菓が肩を組み、
高蔵寺ニュータウン内の8つの団地をモチーフに、
団地やこの地域につながる皆さまの幸せな思い出をラムネの個包装にデザインします!

募集は締め切りました!思い出!選考中! ご応募ありがとうございました

高蔵寺ニュータウンで生まれた
幸せな思い出を
ラムネの包装に込めて、未来へ!

300の思い出が、
団地味ラムネとして街の活力になります。
あなたの思い出の一言が
個包装へデザインされます!

例:エピソード21文字以内
ニックネームまたはお名前8文字以内
※名前も言葉もデザインも仮となります。

募集は締め切りました!思い出!選考中! ご応募ありがとうございました

思い出の応募要項

応募テーマ
高蔵寺ニュータウンでの「幸せな思い出」や「心に残るエピソード」
応募内容
高蔵寺ニュータウンでのあなたの思い出やエピソードを、エピソード21文字以内お名前8文字以内でご応募ください。 選ばれた思い出は、団地味ラムネの個包装にデザインされ、地域活性化のためのプロジェクトに活用されます。
応募方法
以下の方法でご応募いただけますこちらのサイトの「ご応募はこちら」にアクセスし、必要事項を記入の上、応募を完了してください。
応募期間
(締め切りました!)2025年1月7日(火)〜
2025年2月28日(金)23:59
応募資格
高蔵寺ニュータウンにお住まいの方、働いている方、学んでいる方など高蔵寺ニュータウンに関わりのある方(過去もOK!)で、日本語で応募できる方であればどなたでもご応募いただけます。 ※未成年の方は、保護者の同意を得た上で応募してください。
選考と発表
ご応募いただいた思い出の中から、300作品を選考いたします。選ばれた方全員に、春日井製菓のお菓子詰め合わせ10品セットをお贈りします。また抽選で5組10名様を春日井製菓ラムネ工場(兵庫県相生市)へ特別ご招待いたします。選考結果は、後日、公式ウェブサイトにて発表いたします。
注意事項
  • おひとり様、最大5エピソードまで応募可能です。
  • ご応募いただいた内容は、団地味ラムネプロジェクトに関連する広報活動に使用されます。
  • 応募された文章は一部編集させていただく場合がございます。

募集は締め切りました!思い出!選考中! ご応募ありがとうございました

団地味ラムネプロジェクトレポート

団地味ラムネ / みんなの思い出が、このまちを元気にする。